ケンタのダイエット講座 3(ケンタの提言 2)
みなさん、こんばんはv(^o^)
今回はご無沙汰になっていたダイエット講座の続きから。
○万歩計をつけてみよう
万歩計はどんなものでも構いませんけども、スマホについている機能のものは個人的にはオススメはしません。昔ながらのズボンとかにつけてはかるタイプが好きです。
なぜ万歩計をつけるのかといいますと、普段生活している中で、どのくらい歩いているか(運動しているか)具体的な数値として認識してもらいたいからです。勿論、人にもよるのですがこんなにも動いていないんだ、と愕然とする人も少なくないかと思います。動いてなくて好きなものを食べて、それでいて太りたくない、はそりゃむちゃくちゃだろ、と言いたくなりますよね(笑)
外出するにはどこに行くのも車、車を停めるところはなるべく入り口付近に、では自然と歩く歩数は減りますよね。ショッピングセンターなどの駐車場の車のよく停まっているところをみると結構面白いです。自分で自分の運動量を減らしているわけですしね(笑)
万歩計をつけたら1日の目標歩数を自分で設定します。目標歩数はあくまでも目標であって、こんだけ歩かなくちゃいけない!…ではあまり長続きしないので、万歩計は痩せる為のポイントカードと考えて、歩くことでポイントを累積させていく、と考えた方が楽しいかと思います。
僕も経験があるのですが、万歩計をつけると、出掛ける時に万歩計をつけていないと、買い物した時にポイントカードを忘れたと同じくらい損した気分になります(笑)
そうしていくうちに、今まで近くのコンビニに車で行ったのが歩きになってくると思いますし、歩く範囲も広がってくるでしょう。
ちなみにケンタは職場まで毎日歩きで通っています(片道30分くらい)
スポンサーサイト

今回はご無沙汰になっていたダイエット講座の続きから。
○万歩計をつけてみよう
万歩計はどんなものでも構いませんけども、スマホについている機能のものは個人的にはオススメはしません。昔ながらのズボンとかにつけてはかるタイプが好きです。
なぜ万歩計をつけるのかといいますと、普段生活している中で、どのくらい歩いているか(運動しているか)具体的な数値として認識してもらいたいからです。勿論、人にもよるのですがこんなにも動いていないんだ、と愕然とする人も少なくないかと思います。動いてなくて好きなものを食べて、それでいて太りたくない、はそりゃむちゃくちゃだろ、と言いたくなりますよね(笑)
外出するにはどこに行くのも車、車を停めるところはなるべく入り口付近に、では自然と歩く歩数は減りますよね。ショッピングセンターなどの駐車場の車のよく停まっているところをみると結構面白いです。自分で自分の運動量を減らしているわけですしね(笑)
万歩計をつけたら1日の目標歩数を自分で設定します。目標歩数はあくまでも目標であって、こんだけ歩かなくちゃいけない!…ではあまり長続きしないので、万歩計は痩せる為のポイントカードと考えて、歩くことでポイントを累積させていく、と考えた方が楽しいかと思います。
僕も経験があるのですが、万歩計をつけると、出掛ける時に万歩計をつけていないと、買い物した時にポイントカードを忘れたと同じくらい損した気分になります(笑)
そうしていくうちに、今まで近くのコンビニに車で行ったのが歩きになってくると思いますし、歩く範囲も広がってくるでしょう。
ちなみにケンタは職場まで毎日歩きで通っています(片道30分くらい)

[PR]
